こちらは『画像編集ソフトPhotoshop(フォトショップ)の使い方』のまとめページです。
Photoshop初心者が1から体系的にPhotoshopを習得していく方法を解説しています。
この記事でPhotoshopを学ぶメリット
- 膨大なツールの中から本当に必要なツール・知識だけを重点的に学べる
- わかりやすい動画解説とサンプルデータを使い、操作を真似しながら習得できる
- 覚えたツールで簡単なバナーを作る実践編付き!
おさらいですが「Photoshop(フォトショップ)」とは、Adobe社が開発・販売している世界で最も有名な画像編集ソフトのことです。
一番安いプランだと月額980円(税抜)で利用ができ、初回利用者に限り「7日間の無料体験」ができます。
おすすめプランや料金の解説は、下記をご覧ください。
-
-
【7日無料体験あり】Photoshopのプラン・購入方法・契約の注意点を解説
この記事では『画像編集ソフトPhotoshop(フォトショップ)のプランや購入方法』を解説します。 Photoshopとは、デザインソフト等を開発する世界的に有名なAdobe社が開発・販売する画像編集 ...
続きを見る
Photoshopの基本
サンプルデータを使いPhotoshopの基本を解説します。
ダウンロードし、パソコンに保存してお使いください。
動画内のスライド資料はこちらからダウンロードできます。
【動画の構成】
- 0:21〜:Photoshopにデータを読み込む方法
- 2:48〜:2種類の保存方法
- 7:17〜:挫折しないツールの覚え方
- 10:10〜:当ブログで解説する必須ツールの一覧
- 10:20〜:覚えておくべきコマンドキー
- 14:00〜:画像制作で使う素材サイトの解説
関連記事
-
-
【優良サイト厳選】商用利用可かつ無料で使える素材サイト一覧
この記事では『商用利用可かつ無料で使える優良素材サイト』をまとめています。 一部クレジット表記が必要なものや有料のものも含まれるため、各サイトの利用規約を確認の上でご利用ください。 イラ ...
続きを見る
具体的なツールの解説
先程の動画で出てきた「必須ツール」を、4つの動画に分けて解説します。
実際に操作を真似ておこなってみてください。見て理解するよりも圧倒的に習得スピードが早くなるのでオススメです。
移動ツール・文字ツール・長方形ツール
【動画の構成】
- 0:00〜:Photoshopの画面の見方
- 2:18〜:ガイド線について
- 3:45〜:レイヤーについて
- 6:22〜:移動ツールの解説
- 7:15〜:文字ツールの解説
- 12:25〜:長方形ツールの解説
レイヤースタイル
切り抜き(自動選択ツール・クイック選択ツール)
【補足解説】
点線で囲われたものを解除する方法は、キーボードの『Command(またはCtrl)+「D」』
関連記事
-
-
【優良サイト厳選】商用利用可かつ無料で使える素材サイト一覧
この記事では『商用利用可かつ無料で使える優良素材サイト』をまとめています。 一部クレジット表記が必要なものや有料のものも含まれるため、各サイトの利用規約を確認の上でご利用ください。 イラ ...
続きを見る
コピースタンプツール・色調補正3種類
覚えたツールでバナーを作ってみよう
上記で解説したツールを使い簡単なバナーを作ってみましょう。
文字だけのバナー①と、素材を入れたバナー②の2つのバナー作りを解説します。
バナー制作1
【補足解説】
文字詰めのやり方は、『キーボードの『option(またはalt)+「◀︎▶︎」』
サンプルバナーのデータは、simplebanner.psdからダウンロードできます。フォントはすべて、配布サイトで無料ダウンロードができるものを使用しています。
- 美容室:うつくし明朝、Snell Roundhand
- パン屋:ヒラギノ角ゴシック、g_やぐらフォント fr...
- ジム:ヒラギノ角ゴシック
- 雑貨屋:あんずもじ、はれのそら明朝
バナー制作2
【補足解説】
イラストの素材サイトは、イラストAC
スマートオブジェクトとは、「拡大・縮小をしても、劣化しない画像データ」のことです。画質を保ったまま拡大・縮小をしたいときは、スマートオブジェクトに変換しましょう。